バッテリーの交換方法
AED Plusのバッテリー交換方法を手順に沿ってご説明します。交換を行う前に「バッテリー交換の準備と注意点」を必ず確認してください。バッテリー交換方法は、動画「バッテリーの交換方法」でも確認することができます。
- A.
- AED Plusの電源が入っていない状態で、AED本体背面からバッテリーカバーを取り外す
- 10円硬貨またはマイナスドライバーを本体背面の2カ所のスロットに順に挿入してバッテリーカバーがわずかに浮くまでクラッチ(爪)を押し上げます。

- バッテリーカバー下部斜めの溝に、硬貨や工具を挿入してカバーを持ち上げます。

- B.
- 全てのバッテリーを取り外し、バッテリー極性(+と-)に注意しながら、10本全てを新しいバッテリーに交換する
- 全てのバッテリーを取り外します。バッテリーを外したら、2分待ちます。

- 両端8本の電池を装着します。

- 最後に中央の2本を装着します。

- C.
- バッテリー装着後、音声案内に従いバッテリーリセットボタンを押す
- バッテリーを装着後、「成人用パッド」と音声メッセージが流れます。
- 約10秒後に「新しいバッテリーの場合スイッチを押してください」との音声メッセージが流れます。メッセージが流れてからバッテリー収納部内のスイッチ(バッテリーリセットボタン)を押してください。 ※押しても「ピッ」等の音は鳴りません

- バッテリー交換後、AED前面のインジケーターが
表示になっていることを確認してください。インジケーターが
表示の場合は電源ボタンを長押ししてください。それでも解決しない場合は全てのバッテリーを外し、再度2分後に[手順B]の④からの作業を行ってください。

- D.
- カバーを閉める
- バッテリーカバーの上下に注意して、「カチャッ」と音がするまで押してカバーを閉じます。
- E.
- 新しいバッテリーを装着した年月から3年後*の年月を「次回交換」ラベルに記入し、「AED消耗品交換時期」タグのバッテリー欄に貼り付ける
*AED Plus WSの場合は5年後
「AED消耗品交換時期」タグ

使用済みバッテリーの処理方法
- 使用済みバッテリーの廃棄については、地域のごみ処理手順に従ってください。
- バッテリーを保管や廃棄する際はテープなどで端子部を絶縁してください。