バッテリー交換の準備と注意点
AED Plusに電力供給するために、リチウムバッテリー(CR123A)を10本使用します。
AED Plusは装着後3年、AED Plus WSは装着後5年、または本体からバッテリー交換を促すメッセージが発せられた場合は新しいバッテリーに交換してください。
また、バッテリーの消耗は設置環境や使用状況等によって異なり、バッテリー不足の警報が早期に鳴ることがあります。その場合は速やかに交換してください。
バッテリーは、以下の手順に従って交換をお願いします。
バッテリー交換の準備
交換の前にご用意いただくもの
- 付属の新しいリチウムバッテリー(CR123A) 10本
- 10円硬貨や大きめのマイナスドライバー

交換用バッテリー収納場所
AEDを設置の際、本体ソフトケース横ポケットに収納してあります。
*AED Plus WSには交換用バッテリーは付属していません。
- 正面から見たところ
- 横から見たところ
バッテリー交換の注意点
バッテリーの種類
- リチウムバッテリー(CR123A)を使用してください。Duracellバッテリーを推奨しています。
- 使用開始期限内のバッテリーを必ず装着してください。
- 使用済みのバッテリーをAED Plus に装着しないでください。新品でないバッテリーを使用すると、救命時のAEDの動作に影響する場合があります。
バッテリーの交換
- 10本のバッテリー全てを交換してください。バッテリーを個別に交換しないでください。AED Plus は、全てのバッテリーを交換したのか、一部のバッテリーのみ交換したのかを検出できません。
装着セルフテスト
- バッテリー10本の装着が完了すると、バッテリー装着セルフテストが自動的に始まります。
AEDのステータスインジケーターでセルフテストの結果が正常()であることを確認してください。
- セルフテストが終了するとAED Plusからバッテリーリセットボタンを押すようにメッセージが発せられます。
リセットボタン
- 10本全てのバッテリーを装着するまで、バッテリーリセットボタンは押さないでください。
- 10本全てのバッテリーを装着したら、15秒以内にバッテリーリセットボタンを押してください。15秒以内に押さない場合、バッテリーが一時的に取り外されたものであり、新品でないものと認識されます。
- バッテリーリセットボタンを押さないと、取り外したバッテリーと同じバッテリーであると認識されます。
保管や廃棄
- 廃棄する際は、自治体のゴミ処理手順に従ってください。
- 保管や廃棄する際は、テープなどで端子部を絶縁してください。